午前中に新潟のお米が届きました。
誰からだろう?差出人を見たら新潟県柏崎市の酒屋さん「美酒考房西巻酒店」さんの若旦那、(通称、こーぼーさん)からでした。

柏崎市、地震で西巻酒店さんもかなりの被害を受けました。
その時に少しばかりのお見舞いを送ったのですが、そのお返しをいただいたのです。
う~ん、お見舞いよりも金がかかっているんじゃないだろか。
わるい事したなぁ、と思いましたが喜んでいただきます(^^)。
誰よりも日本酒を愛し、その情熱は日本一と呼べるほどの方です。
私みたいな、いい加減な性格でもありません、まじめです。
いろいろと取り組んでいるようで、かなりの繁盛店です。
こーぼーさん、ありがとう。
http://www3.ocn.ne.jp/~bisyu/
---------------------------------------------------------------
イヤフォンの話・・パート・・いくつだっけ、忘れた。
エージングもすすみ、かなりいい音出してくれるようになってきました。
が、ノイズを噛む!
そもそもPCでクラシックをいい音で聴きたいというのが間違いか?
オンボード音源で聞いているのでノイズを噛むのはしょうがないが、イヤフォンが性能良いとアラが見えてくる、というか聞こえてくる。
PCIバスが空いているのだから音源ボードを入れれば済むことなのだが、HDDを4台重ねているためスペースが無い状態だ。
そこで、見つけてしまった。
オンキヨーのUSBデジタルオーディオプロセッサー、SE-U55SX。

「最高の性能・品質と機能美を高次元で融合し、USBデバイス初のSN比115dBを実現したUSBデジタルオーディオプロセッサー登場」とある。
あのSE-200PCIのUSB版と言えるもの。
11月6日発売で、つい二日前に登場である。
型 番 SE-U55SX(W)
SN比 115dB
周波数特性 0.3Hz~44kHz(LINE OUT,+0/-0.5dB)
全高調波歪率 0.002% (20-kHz AES17 LPF、A-Weighted)
デジタルIN/OUTサンプリング周波数 44.1、48、96kHz
ライン出力レベル 2.0Vrms
ライン入力レベル 200mVrms
マイク入力感度 5.0mVrms
音声入力端子 デジタル3(光2、同軸1)、アナログ(RCA)1、MIC入力(ステレオミニ)1
音声出力端子 デジタル2(光2)※、アナログ(RCA)1、ヘッドホン1
接続方式 USB1.1
電源 100V ( 50Hz /60Hz )
消費電力 3.8W
外形寸法(幅×高さ×奥行) 169×244×67mm
質量 0.7kg
なんとSN比 115dBだ!、高性能DAC & コンデンサーの採用と言うことなのでいい音するんだろうな。
USB仕様なので余計にノイズは少ないだろうし。
音源に関してはオンキヨーやヤマハが定評あるので間違いないだろう。
ついつい「ポチッ!」としてしまったのだ。
届くのが楽しみ。
またまた無駄遣いしてしまったが、
モーツァルトよ、おまえが悪い!